2015年5月24日日曜日

◇穏やかな一日・・・のはずだった

◇穏やかな一日・・・のはずだった
昨日の午後のこと。

よく晴れた、暖かな日。

ニャンコBrothersもご機嫌で、

それぞれがのんびりと、

くつろいでいた。

人には少し暑いけど、
猫にはちょうどいいのかな?

そんな穏やかな一日。

・・・・に、なるはずだった。



先に言っておこう、
「ゆず、カイ、本当にごめん。」


この日我が家では、
エアコンの移設工事が予定されていた。

部屋の模様替えにより、
寝室が別の部屋に変わった。

旧寝室に設置していたエアコンを、
現寝室に移設する工事だ。

暑くて眠れないことがないように、
夏本番を迎える前の今、工事をお願いしていた。

お願いしたのは、
ママちゃんの実家でごひいきの電気屋さん。

ママちゃんが子供のころから、
ずっとお世話になってるんだって。

全く知らない人が来るよりいいからね。


工事のあいだ、窓全開、玄関も全開になる。
おまけに普段はいない人が、我が家にやってくる。

ニャンコBrothersに何かあっては一大事。


工事の間どうする?


ニャンコBrothersには避難してもらう必要がある。



前日の、ママちゃんとの協議の結果、
エアコンを取り外すまでの間、
ケージの中に入ってもらうことにした。

驚いて外に飛び出すことばかり心配していたので・・・。

ケージの中の水を交換し、
テントを入れて準備した。

不思議そうにしていたが、

少しの時間だからと言い聞かせ、
ケージの扉を閉めた。

我が家に来た日以来だ。
ケージの扉をロックしたのは。



電気屋さん到着。
ママちゃんの両親も到着。

そして部屋に入ってきた。



すると、
ニャンコBrothersはケージの中で大パニック。

よく考えれば、
こうなることは予期できたのかもしれない。

腰に工具をぶら下げた電気屋さんが、
脚立を担いで入ってきたのだから。

カチャカチャと、
今まで聞いたことのない音をさせて。



逃げ場を求めて、
ケージの中で右往左往するニャンコBrothers。

どちらかは分からないが、
おしっこも洩らしちゃいました。

生まれて初めて、
トイレ以外でのおしっこです。



ニャンコBrothersのパニックぶりを見て
俺も、ママちゃんもプチパニック。

どうしていいか分からない。



ケージにバスタオルをかけて目隠しをしてみたが、
落ち着くどころか、
パニックを助長させてしまったようだ。

そりゃそうだ。
知らない音がするのに、
その元凶が確認できないのだから。

人間だって怯える環境だよ。



どうしよう。



ニャンコBrothersを安全に隔離できる場所はただ一つ。

普段は入ってほしくないが、洗面所しかない。



怯えるニャンコBrothersを入れたまま、
ケージを洗面所へ運ぶ。

ゆずもカイも、
体中がおしっこまみれだったが、
今はそんなことはかまっていられない。

洗面所の扉を閉めて、
ケージの扉をオープン。

ゆずは、
恐怖のあまり、
腰を抜かしてしまったようだった。

うまく歩けない。

それでも、
必死で洗濯機の下に潜り込む。


二匹とも潜り込めたのには驚いたが、
それよりも、
ニャンコBrothersの怯えぶりに愕然とした。

なんとひどい目にあわせてしまったのか・・・。

よくよく考えれば、
こうなることを十分予想できたのに・・・。

ママちゃんと共に猛省した。


ニャンコBrothersには、
工事が終わるまで、ここにいてもらおう。


洗面所に、
いつも使うトイレと、
いつも使う器に入れた水を運んだ。

ゆずもカイも、
頭を奥に突っ込んで、
小さく丸まっている。

ママちゃんと交替で、
洗面所にこもって様子を見ながらしばし待つ。



最初に落ち着きを取り戻したのはゆず。

周りをキョロキョロ確認しながら、
そーっと洗濯機の下から出てきた。

小さく「ニャっ」と鳴いて、
俺の手にすり寄ってきた。

もう謝ることしかできない。

ごめん。ほんとうにごめん。
怖かったよね。

おしっこ臭いがそんなことは気にならない。
ゆずを抱き上げ謝り続けた。

そして、
硬く絞ったタオルで、
ゆずの全身をきれいにふいた。



そうこうしているうちに、カイが出てきた。

そーっと、そーっと。


手を差し出した。
ペロペロとその手を舐めるカイ。

こんな怖い思いをさせたのに・・・。

ごめん。ごめんよ。


もう二度と、
こんな思いはさせないからね。



その後、
工事が終わり、
日常を取り戻した我が家。

ニャンコBrothersも日常生活を取り戻した。

いつも通り、自由にくつろいでいます。


ランキングに参加中です。
↓↓ ぽちっとすると喜びます ↓↓
にほんブログ村 猫ブログへ




こちらの投稿もぜひご覧ください。







Share on Google+
Clip to Evernote
pocket
instapaper
Follow Me on Pinterest

0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらもどうぞ
  • ◇実力行使 ― カイ編
    1◇実力行使 ― カイ編◇実力行使 ― カイ編 甘えたい時や、遊びたい時、 カイが自分をアピールする方法・・・それは、 テーブル占拠。 テーブルのど真ん中に陣取って、 「オレはここにいるぞ!」 人がテレビを見ているとき、 ...
  • ◇ダイエット中です
    2◇ダイエット中です◇ダイエット中です 先日宣言した通り、 (⇒◇そうだ!ダイエットしよう) 只今、ダイエット中です。 時間をみつけて、 コツコツと運動をしています。 引き締まった肉体を目指しています。 たるんだお腹を...
  • ◇まねきねこ
    3◇まねきねこ◇まねきねこ 猫がちょこんと手を挙げて、 こっちにおいでと手招きポーズ。 商売繁盛や開運の縁起物。 それは招き猫。 右手挙げの猫は金運を、 左手挙げの猫は客を招くとされている。 我が家の招き猫は、 ...
  • ◇ゆずの大冒険!?
    4◇ゆずの大冒険!?◇ゆずの大冒険!? キャットウォークの最上段から、 外を眺めているゆず。 カイがよく昼寝をしている場所です。 ゆずが登っているのは珍しいなぁ。 カイの後を追いかけて、 結果的に登っていたってことはよ...
  • ◇続 細くて長いもの
    5◇続 細くて長いもの◇続 細くて長いもの 紐。 なにも細工していない、単なる紙紐。 就寝前の、 紙紐追っかけ祭りは、 我が家の恒例行事となりました。 ゆずの活躍は、 前回を参照していただくとして、 (⇒細くて長いもの)...
  • ◇暑くもなく寒くもなく
    6◇暑くもなく寒くもなくいい天気です。 昨日は、 もう真冬かと思うような、 寒々とした日でした。 昨日の寒さに負けたニャンコbrothersは、 こたつにこもったままでした。 「ご飯の時まで見に来なくていいよ。」 「寒い!...
  • ◇猫とこたつ
    7◇猫とこたつ◇猫とこたつ 「何してんのー?」 「ふむふむ。」 「ぽちっとにゃ。」 「もう、飽きた。」 こたつの上に、 我が物顔で君臨するカイ。 ゆずは、行儀よく日向ぼっこしてるのに。 もう、 邪魔しないでくれよ...
  • ◇天気のいい日は
    8◇天気のいい日は◇天気のいい日は 絶好の日向ぼっこ日和。 ママちゃんの花粉症もピークを迎え、 そろそろ春の予感です。 寒くて丸くなっていたニャンコBrothersも、 暖かくなってきたせいか、 今までよりもゆる~い...
  • ◇これ、あけて~
    9◇これ、あけて~◇これ、あけて~ ゆずが何かを訴えています。 行儀良く座って、何かをを見つめています。 カイも何か用があるみたいです。 どうやら何か気になるものがある様子です。 じっと見つめています。 真剣な表情で...
  • ◇おかえりなさい
    10◇おかえりなさい◇おかえりなさい 帰ってきました。 京都旅行に行っていたママちゃんが。 我が家の男達(人間1 猫2)は留守番です。 ママちゃん家の恒例行事、 年に1度の女子旅です。 例年は軽井沢に行っていたのですが...
  • てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方
    1てらねこ 毎日が幸せになる お寺と猫の連れ添い方ねこで話題の「那須の長楽寺」。気負わず、ていねいに、ゆるやかに。猫と一緒に毎日を柔らかに生きていく小さなお寺のスーッと心に響く写真エッセイ集。読むと優しい気持ちになる「おてらのひとりごと」つき。 お...
  • どんな災害でもネコといっしょ
    2どんな災害でもネコといっしょ災害時、ペットと生きのびるためにしておくこと 防災に関する書籍は多く出版されていますが、「ペットと防災」に関する類書はほとんどありません。 今後南海トラフ大地震の発生も予想され、今や日本全国安全な場...
  • 日本の猫 2021年 カレンダー
    3日本の猫 2021年 カレンダー2021Calendar 2021年版の表紙は群れ猫! 自由気ままな猫たちへの挨拶は「いい子だね~」。 猫好きにはたまらない定番の猫暦。 季節の言葉が日毎に入り、岩合さんが写真へ語りかけるようなコメ...
  • ねこのきもちカレンダー2020
    4ねこのきもちカレンダー20202020Calendar・猫 「ねこのきもち」編集部が贈る大人気の猫カレンダー ■ねこの愛くるしさがたまらない大好評の大きなサイズ!! ■壁にかけやすい紙ホルダー! ■書き込みスペースが使いやすい!...
  • 猫と呑み助 東京「猫呑み」のススメ
    5猫と呑み助 東京「猫呑み」のススメ猫のいる酒場やバーはいい店が多い。会えても会えなくても、それも『猫』。今宵は気楽に、ちょっと「猫呑み」。 猫のいる酒場やバーは、ゆるく力の抜けた良い雰囲気の店が多いもの。 そんな居心地の良い店で、猫...