2015年8月25日火曜日

◇「そうめんかぼちゃ」を買ってみた

◇「そうめんかぼちゃ」を買ってみた
猫ブログをタイトルに掲げておきながら、
今日の話題はかぼちゃです。

「おれが主役だにゃ!」

「あれ? 出番なしか?」

ゆずとカイびっくりです。

でもかぼちゃの話をします。

近所のお店で売っていました。

本当の名前は
“キンシウリ(金糸瓜/錦糸瓜)”
というそうです。

ズッキー二とかの仲間らしいです。

半分に切ると、こんな感じです。

おおー、かぼちゃっぽいではないか。

茹でたり、蒸したり、
加熱すると果肉がほぐれて糸状になります。

ソウメンカボチャ(素麺南瓜)、
ソウメンウリ(素麺瓜)、
イトカボチャ(糸南瓜)
こんな呼ばれ方します。

ちなみに、
中国語では“金絲瓜”
英語では“ Spaghetti squash
(スパゲッティ・スカッシュ=スパゲッティ瓜)
と、言うのだそうです。

どれも「糸」っぽい呼び方ですね。

確かに近くで見ると、
糸状になりそうな、繊維の気配を感じます。

食べ方はすごく簡単!

まあ、俺は料理しないので、
何を食べるのも簡単なんですが・・・。

ママちゃんが作ってくれるのでね。


両端の“ヘタ”を切落として、
適当に輪切りにします。

まん中の種と“もわもわ”を取り除きます。

適当なところで、
ママちゃんを応援します。

ママちゃんがんばれ!!

応援すると・・・いや、
種とその仲間たちを取り除くと、
こんなリングの出来上がり。

このリングを茹でます。

水から茹でるそうです。

理由はよくわかりません。

ジャガイモなどの根菜類は、
水から茹でる方がいいと聞きますが、
それと同じ理由でしょうか?

とにかく、水から茹でます。
20分くらい。

茹で上がったらざるに取って、

水で冷やしながら果肉をほぐします。

面白いようにほぐれます。

皮と糸状の果肉とに、見事に分離できます。

冷やしてそうめんのように麺つゆでたべてもOK。
サラダのようにドレッシングをかけてもOK。
食べ方はいろいろあるようです。

我が家にある調味料で、
いろいろ食べ比べをしてみようと思います。

最近では、
近所のスーパーでも手に入るようなので、
みかけたら一度お試しください。

「そうめんかぼちゃ」
たべたことあるよってひとは、
ぽちっと” Please
にほんブログ村 猫ブログへ



こちらもぜひご覧ください






0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらもどうぞ
  • ◇部屋の模様替えしました
    1◇部屋の模様替えしましたニャンコBrothersが不安になるのでは?と思い、 なかなか手を付けられずにいたのですが、(前回の記事 参照) ママちゃんに相談したら、同じことを考えていました。 そこで、まず、 ママちゃんがニャ...
  • ◇なに?
    2◇なに?◇なに? ママちゃんが、 首が痛いと申しております。 もう、若くないからね ( *´艸`) ひどくならないうちに、対策しましょ。 湿布貼れば治るんじゃないかな? では、さっそく。 「なんだ?なんだ?...
  • ◇窓の外から撮ってみた
    3◇窓の外から撮ってみた◇窓の外から撮ってみた 窓拭きに、興味津々のゆずとカイ。 ガラス越しでも、興味津々。 見えているのに、つかまえられない。 猫らのもどかしさが伝わってくる。 すぐそこにいるのに・・・。 「どうしてだ?...
  • ◇意外と激しい猫たち
    4◇意外と激しい猫たち◇意外と激しい猫たち 我が家の愛猫、ゆずとカイ。 温厚なニャンコです。 けんかはしません、たぶん。 と、言うのも、 写真に撮ってみると、 かなり激しいバトルが、 ゆずとカイの間で繰り広げられているの...
  • ◇警戒する猫
    5◇警戒する猫◇警戒する猫 我が家の愛猫、ゆずとカイ。 段ボール箱が好きです。 みっちり詰まって、 お昼寝中のゆず。 隣では、 木箱の中で、 カイがお昼寝中。 それぞれが、 それぞれの箱の中に収まってくれれば、 ...
  • ◇猫が1番 ひとは2番
    6◇猫が1番 ひとは2番◇猫が1番 ひとは2番 何の順番かって? 我が家の序列です。 最高位に君臨するのは、 我が家のツートップ“ゆずとカイ”です。 その下に人間2人を従えております。 もう少し詳しく話すと、 一番はゆずと...
  • ◇夏の暑さにも負けず
    7◇夏の暑さにも負けず◇夏の暑さにも負けず 「あそびましょ!」 座椅子の背もたれを、 飛び越えそうな勢いで飛び出してきたゆず。 今、これに夢中です。 連日の猛暑にも負けることなく、 毎日、駆けずり回っております。 2年ほ...
  • ◇猫のあくび
    8◇猫のあくび◇猫のあくび ゆず、昼寝から覚醒。 何か考えてる? 「ふぅ」 「ふぅぁ」 「ふぅああ」 「ふぅあーああ」 「っふぅ」 「眠くなってきた。」 「も少し寝るかな。うん、寝よう。」 「おやすみ。」 よう寝...
  • ◇だって冬だもの
    9◇だって冬だもの◇だって冬だもの 「寒い、寒い。」 「もっと暖かい寝床はないのか?」 「最近、寒すぎないか?」 「どうしてこんなに寒いんだ?」 「いつもこんなに寒かったっけ?」 きっと、そんなことを考えているはず。...
  • ◇夜になると
    10◇夜になると◇夜になると 人間たちが夕食を食べ終わり、 一段落すると始まるのが、 ゆずの“かまって攻撃”です。 待ってましたと言わんばかりに始まります。 とりあえず、 見つめてみることからスタート。 そして、 ...
  • 明日はきっとうまくいく【沖 昌之】
    1明日はきっとうまくいく【沖 昌之】一生懸命で、ヌケていて、自由気ままな猫たちが、笑顔にしてくれる猫写真集。 誰だって、めげたくなるときがある。 満員の通勤電車にもまれて会社に行ってみれば、しょうもないことで怒られたり、上司につまらな...
  • 猫と一緒に生き残る防災BOOK
    2猫と一緒に生き残る防災BOOK地震、台風、土砂崩れ、災害大国ニッポンで イザというとき…あなたは愛猫を守れますか? 飼い主必携の災害サバイバル術。災害大国ニッポン。猫を守れるのはあなただけ!知っているだけで差がつくあらゆるテクニ...
  • 猫が教えてくれた ほんとうに大切なこと。
    3猫が教えてくれた ほんとうに大切なこと。自分への癒やしや、大切な人へのプレゼントに。毎日をしあわせに生きるための猫からの贈り物をお届けします。 猫のユニークでかわいい表情と、大切なことばが詰まった一冊です。 猫は可愛いだけの存在ではありま...
  • どんな災害でもネコといっしょ
    4どんな災害でもネコといっしょ災害時、ペットと生きのびるためにしておくこと 防災に関する書籍は多く出版されていますが、「ペットと防災」に関する類書はほとんどありません。 今後南海トラフ大地震の発生も予想され、今や日本全国安全な場...
  • 岩合光昭×ねこ 2021年 カレンダー
    5岩合光昭×ねこ 2021年 カレンダー2021Calendar ネコを探して旅に出よう。大人気の定番卓上カレンダー NHK-BS「世界ネコ歩き」で有名な人気動物写真家、岩合光昭さんのネコカレンダーです。 ネコ好きにはたまらない週めくり卓...